本日は佐々木久之後援会の事務所開きが厳粛に滞りなく執り行われました。今回は来賓は呼ばず後援会の皆様で行いました。皆様、お忙しいところ有り難うございました。地域の皆様と力を合わせ「新時代をひらく」ために全力を尽くして参ります。午後は市内へ挨拶周回り、夜は新年会に呼ばれ挨拶をさせて頂きました。
Author Archives: hisayuki
拡大役員会議
昨日で予定していたミニ集会は全て終了しました。田原から始まったミニ集会も皆様から沢山の「夢」をお聞かせ下さいました。また、質問として多かったのは市民会館をつくってほしい。田原地区では子育てにやさしいまちとして、公共施設に授乳室やオムツ台を設置してほしい。天津小湊地区でのミニ集会では教育施設を一般市民が使えるように、若い世代に権限を委譲してほしい等ありました。
しっかり私の政策に反映できるよう検討させて頂きます。
そして本日は後援会の拡大役員会議。組織図が決まりました。また、魅力アップチームより「若さと元気と笑顔」というスローガンを立て感謝の気持ちを常に持ちを事務所に掲げ「新時代をひらく」ため全力を尽くして参ります。
ミニ集会
今朝は長狭地区からのご挨拶で始まりました。
夜は西条公民館でミニ集会が開催されました。スタッフを含め84名の方々にご出席頂きました。有り難うございました。長谷川市長もお忙しいところ急遽、駆けつけて下さいました。公務お忙しいところ有り難うございました。
皆様に感謝申し上げます☺️
議員全員協議会
昨日は朝、商工会青年部主催の羽根つき大会に顔を出してきました。子供たちの笑顔に元気をもらいました。その後、各地区の総会に顔を出し、ご挨拶をさせて頂きました。
今朝は長狭地区で沿道からご挨拶!長狭地区はやはり街中と違って寒かった😣
午後は議員全員協議会に出席させて頂きました。長谷川市長から、令和7年3月11日を持って辞職願いが議長に提出されました。任期前に辞任することにより3月9日、16日の2週連続で行う選挙が調整出来るとの事です。市長選挙、知事選挙が1回ですむことにより経費削減や職員の負担を軽減できるとの事です。
記者会見
今日は鴨川市市長選挙について記者会見が市役所内の記者クラブで行われました。約45分位の会見でしたが大変緊張しました。記者からは場が和むような奥さんとの出会い等についての質問もありました。
夜は東条公民館でミニ集会が行われました。子育て世代や若い女性、高齢者の方など、幅広い年代の方々にご参加を頂きました。夜遅くまで有り難うございました。
女子会
今日は女子会へ参加!遊ぶ場所、食べる場所が少なくなり楽しみの場所が少なくなっている。若者が集まる魅力あるまちづくりについて皆様の夢を伺いました。マルシェの話から温泉、使われなくなった公共施設の有効活用など、大変参考になるご意見を頂きました。これから、もっともっとまちへ飛び出しまちの声を伺い夢を語り夢を形にしていきたいと思います!
市制施行20周年
昨日は鴨川市市制施行20周年記念式典が多くのご来賓をお招きし開催されました。「今、羽ばたく次の20年へ」新たな歴史を刻んで行きます。これまでの本市の発展と歩みを振り返り、これを未来へと承継し発展させていかなくてはなりません。今後も市民皆様のご支援とご協力をお願いします。
午後は千葉県立長狭高等学校同窓会定期総会が鴨川館で開催され出席させて頂きました。講演会では「長狭高校から始まり長狭高校でゴールする部活動人生」を演題に飯沼先生からお話があり大変有意義な講演会でした。
鴨川漁港視察
本日は鴨川漁港へ蛤の稚貝放流の視察に行ってきました。漁師の皆様と色々なお話ができました。
約1トンが放流され、今年の11月から蛤漁が始まります。鴨川市からも水産資源種苗放流事業補助金として4,820千円の予算がついております。しっかり活性化に繋げていきたいと思います。
ミニ集会
今日は私の55歳の誕生日。妻と二人でお祝いしました,
今年は市政報告会「佐々木久之と夢を語ろう」が曽呂公民館からスタートしました。
廃校を利用した子供から高齢者の居場所づくりや漁協と連携しての新たな分野の開拓、定着人口を増やすにはなど参加者から沢山のお話を頂きました。これからも皆様のお知恵をお借りしながら夢を形にしていきたいと思います。
二十歳の集い
本日は令和6年度二十歳の集いに出席いたしました。生憎の雨で受付して帰る方も多くいました。
成人が18歳となって3回目を迎えました。成人の皆様、おめでとうございます。これからふるさと発展のため夢に向かって一歩を踏み出して下さい。我々も皆様の夢の実現に向け応援していきます❗