建設経済常任委員会視察

19日(木)20日(金)の2日間で建設経済常任委員会の視察で神戸市垂水区、大阪府泉南市へ行ってきました。神戸市では空団地を活用しバナメイエビの陸上養殖の説明と現場を見させて頂きました。空き家対策、新たな雇用の場として大変参考になりました。
2日目は泉南市へ。「泉南りんくう公園」について現地の確認と説明を受けました。こちらは市費を一切投入せずPFI事業により都市公園を整備しインバウンド観光等への対応強化を図っております。本市でも現在、海辺の魅力づくりのガイドラインを策定中であり参考にさせて致くところが沢山ありました。
本日は板橋区民まつりに市長と共に出席。衆議院議員の下村博文先生を始め多くのご来賓をお迎えし開催されました。

視察研修

本日は千葉県自治体病院経営都市議会協議会の視察研修が開催され千葉市立青葉病院に行ってきました。院長より一通り説明を聞いたあと施設を見学させて頂きました。気を引いたのは有料のWiFi自販機でした。一般的にはフリーですが、こちらは病院ということもあり機器に支障が出るといけないので安全な物を使い管理をされていると言うことでした。大変、参考になりました。

秋の例大祭

本日は太海香指神社の秋の例大祭が開催されました。

議会最終日

本日は議会最終日。全ての議案が可決、認定されました。また、追加議案として一般会計補正予算が上程され、その中身は今回の台風13号で被災された方に対し災害見舞金や災害復旧のための補助金等でした。行政の皆様に対し早急な対応に感謝申し上げます。
終了後には議員全員協議会、そして私から今後の議員の災害対応、復旧活動についてお話をさせて頂き議員の皆様から意見を頂きました。

鴨川青年会議所9月総会

今朝は明日の定例会、全員協議会の内容について正副議長、執行部との打合せ。午後は愛媛県愛南町議会の視察の立会いで(株)良品計画が運営している宿泊施設「MUJI BACE」へ行って来ました。築100年が経過した古民家を改装し素敵な宿泊施設となっております。来年の3月まで予約で埋まっており、宿泊の3~4割りが海外からのお客様だそうです。
夜は鴨川青年会議所の9月総会へ出席致しました。例年ですと次年度理事長の承認が審議されますが、今回は鴨川青年会議所の解散が審議され可決されました。55年の幕が今年度で閉じることとなりました。残念ですが、現役の皆様、お疲れ様でした。

川名県議タウンミーティング

本日は総務常任委員会が開催されました。付託案件1件でありましたので1時間かからずに終わりました。その後、台風で被災されました現場を回りお話を伺いました。夜は川名県議のタウンミーティングが江見公民館で開催され出席させて頂きました。

行政一般質問2日目

本日は行政一般質問2日目。4名の議員より「学校給食について」「鴨川市魅力体験広場の休憩棟について」「フィッシャリーナ鴨川の運営について」「メガソーラーの進捗状況について」「鴨川市社会福祉協議会と鴨川市の連携について」等がありまた。
台風13号が近づいております。今後の大雨に警戒してください。何かありましたらご連絡下さい。

行政一般質問1日目

先週から大浦水交團の祭の準備。今週も月曜日、火曜日と、寄付集め。そして今日から議会の一般質問が始まりました。本日は4名の議員より「空家対策について」「市民会館建設への道筋づくりについて」「入札制度について」などがありました。
台風か関東に接近し天候が心配されますが、御輿や担ぎ屋台の棒縛り提灯付けが予定を変更し今日、明日になりました。週末にはお祭りが予定され忙しい毎日を過ごしております。

第3回鴨川市議会定例会

今朝は太海香指神社の御祷。そして今日から第3回鴨川市議会定例会が開会しました。初日は議案等の説明。市長より議案8件、認定5件、報告4件の17件が提出されました。今回は令和4年度の決算が審査されます。